eラーニングTLTの原点は
「トレペ(トレーニングペーパー)」 |
現在、小学生、中学生、高校生のお子様をもつお父さん、お母さんの中には、「トレペ(トレーニングペーパー)」と聞いて、「ああ、あの学習教材か・・・」と、思い出される方も大勢いらっしゃるかと思われます。
1968年に教育社(現キョーイクソフト)は、「学」と「習」を科学的に組み合わせた家庭用学習教材「トレペ(トレーニングペーパー)」を発行しました。
教育社(現キョーイクソフト)独自の 「トレーニング方式」 に基づく学習システムが学力向上に大きな効果がある事が実証され、それが口コミで伝わり、延べ850万名の学生にご利用いただくヒット教材となりました。
|
 |
トレーニングペーパー(通称トレペ)
毎月「トレペのおばちゃん」がご家庭に教材を届けていた。スモールステップで何度も何度も問題を繰り返す学習システムが評価され、口コミにより延べ850万名の会員に利用されることになったヒット教材。現在は、さらに理想の学習システムを追及し、「eラーニングTLT」と「NETトレペ」に引き継がれる。
|
|
さらに理想の学習システムを追及! |
さらに理想の学習システムを追及して、紙ベースの教材であるトレペでは実現できなかった「習熟度判定機能」と「学習管理機能」を兼ね備えた学習専用機Xs(キーズ)を1989年に開発・販売しました。
|
 |
学習専用機XsII
さらに理想の学習システムを追及する為に、専用機を開発。今までの学習システムに加え、紙ベースのトレペでは実現不可能な「習熟度判定機能」、「学習管理機能」を追加。パソコンではなくワープロ専用機が一般家庭に普及していた当時、Xs(キーズ)は高価なため、主に学習塾で採用されていた。
|
|
PC普及によりご家庭で学習塾のノウハウを! |
1995年にマイクロソフトよりWindows95が発売されると、一気にパソコンが一般家庭に普及しました。
そこで、1998年「習熟度判定機能」、「学習管理機能」を兼ね備えたXs(キーズ)をWindowsパソコンに移植し、教材インストール用CD-ROMと学習履歴保存用フロッピーディスクを併用したWindows版の「TLTWinパーフェクトラーニング」とプリント教材「XsWin」を発売しました。これにより、一般家庭でも教育社(現キョーイクソフト)の学習システムをお手軽にご利用いただけるようになりました。
|
 |
上より、TLTWin、XsWn、トレペWin
Windows95パソコンの一般家庭への普及により、Xs(キーズ)をWindows95に移植。さらに教材のラインナップを大幅に増やした。
|
|
インターネットの普及で
「いつでも」、「どこでも」、「手軽」に学習 |
TLTWinは、学習方法が画期的で、非常に人気の高かったソフトである一面、学習履歴を保存するフロッピーディスクの破損が多く、その度に郵送交換させていただきご利用者にご不便をおかけしていた一面もございました。
また、フロッピーディスクドライブは、時代の流れと共に次第にパソコンに搭載されなくなりました。
そこで、学習履歴の保存をフロッピーディスクではなく、インターネットを経由して自社サーバ上で行い、また、教材をCD-ROMではなく、インターネット上でダウンロードできるようにする事で、TLTWinの欠点をなくし、Windowsパソコンとインターネット環境さえあれば、「いつでも」、「どこでも」、「手軽」に学習いただけるよう、2004年より「eラーニングTLT」として販売を開始し、現在にいたります。(Xswin、トレペWinはNETトレペとして販売)
|