
 |
Newton 中国語検定TLTソフトのお支払いにつきましては、銀行振込、クレジットカード決済よりご選択いただけます。 |


 |
中国語検定3級TLTソフトに関するご質問等につきましては、「TLTソフト
Q&A」 で受け付けております。お気軽にお問い合わせください。 |
 |
弊社では、お客様に安心して、商品をご購入いただけますように、自社サーバ内にSSLを導入し、ブラウザとWebサーバ間を流れるデータを暗号化しております。
|
 |
SSLの詳細はこちら |
|
 |
 |
合格への学習計画 |
下の予定表はTLTソフトでの中国語検定3級完全合格への習熟プログラムです。学習者の現在の知識や学習速度によって学習時間に差が生じます。
習熟項目 |
項目数 |
第1回単語(総語数=500 Level
A 単語・例文 標準時間=65時間) |
|
第2回(総項目数=19 標準時間=19時間) |
|
第1課 母音 |
4 |
第2課 子音 |
3 |
第3課 声調 |
3 |
第4課 中国語はどういう言語か |
3 |
第5課 数と量詞 |
3 |
第6課 月・曜日・時刻 |
3 |
第3回単語(総語数=500 Level
B 単語・例文 標準時間=68時間) |
|
第4回(総項目数=13 標準時間=14時間) |
|
第7課 不定の数やものをさすことば |
3 |
第8課 人称代詞と名詞句 |
4 |
第9課 判断文(1) |
3 |
第10課 判断文(2) |
3 |
第5回(総項目数=16 標準時間=19時間) |
|
第11課 形容詞を中心とする文 |
3 |
第12課 所有・存在を表す文(1) |
2 |
第13課 所有・存在を表す文(2) |
2 |
第14課 存在を表す文 |
3 |
第15課 動詞を述語とする文(1) |
3 |
第16課 動詞を述語とする文(2) |
3 |
第6回(総項目数=12 標準時間=18時間) |
|
第17課 あいさつ |
3 |
第18課 助詞“了”の用法 |
3 |
第19課 助詞“ ”の用法 |
3 |
第20課 助詞“着”の用法 |
3 |
※会話表現 |
|
第7回(総項目数=14 標準時間=16時間) |
|
第21課 介詞(1) |
3 |
第22課 介詞(2) |
3 |
第23課 文章の書き方/電話の会話 |
2 |
第24課 助詞“的”“地”の用法 |
3 |
第25課 動作の数量 |
3 |
第8回(総項目数=13 標準時間=32時間) |
|
第26課 疑問詞の用法 |
3 |
第27課 動詞客語文 動詞・形容詞の重ね型 |
4 |
第28課 方向を示す複合動詞 |
4 |
第29課 結果を示す複合動詞 |
2 |
※練習問題 |
|
第9回(総項目数=16 標準時間=16.5時間) |
|
第30課 助動詞(1) |
3 |
第31課 助動詞(2) |
3 |
第32課 複合動詞の可能/不可能形 |
3 |
第33課 連動文 |
4 |
第34課 兼語文 |
3 |
第10回(総項目数=15 標準時間=16.5時間) |
|
第35課 使役・受身 |
3 |
第36課 補語文 |
4 |
第37課 比較(1) |
3 |
第38課 比較(2) |
2 |
第39課 副詞 |
3 |
第11回(総項目数=17 標準時間=47時間) |
|
第40課 接続詞(1) |
3 |
第41課 接続詞(2) |
3 |
第42課 強調・反語 |
5 |
第43課 二重否定・疑問代詞の呼応表現 |
2 |
第44課 手紙の書き方 |
4 |
※練習問題 |
|
作 文 |
|
※文法総復習 |
|
|
|
|