|
Newton TLTソフト TOEICに関するQ&A
TOP
PAGE >> Newton TLTソフトQ&A >> TOEICに関するQ&A |

|
 |
TOEICに関するQ&A |
|
ご質問の内容 |
英熟語のa〜fというのはレベルを表しているのだと思われますが、 同様に文法語法の適語選択のI〜IIIというのもレベルを表していて、 Iから順を追ってやるべきなのでしょうか?それとも、 適語選択のI〜IIIというのは適語選択の中でさらに問題形式の異なる問題を三つに 分けたという意味なのでしょうか? リスニングの場合、ソフトの中身を見たところ、I〜IVは全く問題形式が違ったの ですが、 数字が上がるにつれて難易度も上がっているように感じます。 やはり、リスニングもIから順を追ってやるべきか、I〜IVまですべて平行にやる べきか同様の疑問を感じています。 もし、アドバイスなどがあれば、参考にしたいのでよろしくお願いします。 |
ご質問への回答 |
文法語法につきましては、全2300問ある問題を適当に3分割したものでして、 レベル毎に分けたものではございません。
文法語法の学習方法としましては、どのような順番で学習いただきましても 特に問題ないかと思われます。
よろしくご査収ください。
|
|
|
掲載データの無断使用を禁止します。
(c) 1999/2020 SS-Network Co.,Ltd. |
|