|
Newton TLTソフト 行政書士に関するQ&A
TOP
PAGE >> Newton TLTソフトQ&A >> 行政書士に関するQ&A |

|
 |
行政書士に関するQ&A |
|
ご質問の内容 |
只今 貴社のTLTソフトで行政書士の勉強をさせていただいております。 最初0からのスタートで不安でしたが、初めて1ヶ月ほどですが、だいぶ集中する 力がおかげさまで、付いてまいりました。そこで 同時に宅建の勉強を始めるこ とは無謀ではないのなら、はじめたいと思いまして、お問い合わせさせていただ きました。 民法など重なることが多いように、素人目では感じるのですが・・・ |
ご質問への回答 |
実際に、宅建と行政書士を同時に受験され、両方とも合格される方も いらっしゃいますので無謀ではございません。
ご指摘のとおり、民法につきましては、重なっておりますので、 行政書士の学習で、民法を修了しますと、宅建の民法は非常に 簡単に感じられるかと思われます。
但し、行政書士で450時間程度、宅建で150時間程度の学習時間は必要と なってきますので、学習時間を十分に確保していただく必要がございます。
また、宅建と行政書士の試験日の間隔は短いですので、宅建試験終了後 は、気持ちを切り替えて行政書士試験の勉強に専念いただけたらと 思います。
よろしくご査収ください。
|
|
|
掲載データの無断使用を禁止します。
(c) 1999/2020 SS-Network Co.,Ltd. |
|