|
Newton TLTソフト 司法書士に関するQ&A
TOP
PAGE >> Newton TLTソフトQ&A >> 司法書士に関するQ&A |

|
 |
司法書士に関するQ&A |
|
ご質問の内容 |
ふと、疑問に感じたことを恐縮ながら質問させていただきます。 先日、体験版の司法書士を実際にやってみました。 最初の憲法第一部の第一項目をやりましたが、時間が約一時間かかりました。 個人差があることは、承知の上で質問いたしますが、 憲法1部 17項目 憲法2部 10項目 憲法3部 19項目 憲法4部 5項目 計51項目 となっております。 ということは、一項目に1時間かかるとすると 1時間×51項目で51時間かかるということになります。 ホームページを確認すると、憲法は多めに計算して30時間で終わると記されてました。 全て一項目1時間と計算しましたのが間違っており、項目によっては数分ですぐに終わるものも、対照的に1時間以上かかる項目もあるということでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
ご質問への回答 |
ご指摘のとおりです。 例えば、憲法 第一部につきましては、習熟時間を10時間に設定をしております。 1項目毎に習熟時間は設定しておりませんので、1時間以上かかる場合や、それ以 下の場合もございます。
習熟時間以内に修了できない大きな要因としまして、学習方法の慣れの問題がご ざいます。 初めて、TLTソフトをご利用いただいた方は学習方法に慣れていない為、最初は、 通常より多くの習熟時間がかかります。
また、初学者の方も、法律用語等に慣れるのに、さらに多くの習熟時間がかかる ものと思われます。
学習を進めるに従って、徐々に習熟速度がスピードアップしますので、 最初は、設定されている習熟時間を大幅に超えましてもそれほど問題はないと思 われます。
よろしくご査収ください。 |
|
|
掲載データの無断使用を禁止します。
(c) 1999/2020 SS-Network Co.,Ltd. |
|