|
Newton TLTソフト 司法書士に関するQ&A
TOP
PAGE >> Newton TLTソフトQ&A >> 司法書士に関するQ&A |

|
 |
司法書士に関するQ&A |
|
ご質問の内容 |
午後の部は、択一と書式の両方をこなさなければならないので、時間との勝負とききます。 「書式」は、近年出題形式が一定しない等、ただやみくもに問題数をこなすだけでは対処できず、きちんとマニュアル化することが不可欠ともいわれます。 そこで、本ソフトでは、「書式」攻略としてどのような方法(論)をとられるのでしょうか。(択一についてはイメージがもてたのですが、書式については触れられていないようですのでー。) |
ご質問への回答 |
書式につきましては、
記述式専用ソフトによる対応と紙ベースの書式添削を実施しております。
ソフトによる対応につきましては、
テーマ(セクション)別に、問題が出題され、画面上の書式に解答を入れていく形で学習 を行います。重要度もテーマ毎に表示されますので、特にAランクの箇所は、画面上だけでなく 実際に、何度も紙に書いて覚える必要があるかと思われます。
また、収録されている問題と書式は、何度も繰り返して完璧に暗記し、 マニュアルとしてご利用いただけるかと思います。
書式添削につきましては、紙ベースの問題と詳細解答を添付してご送付して おります。また、期日までにソフトを修了いただいた会員様には、 実際に司法書士の先生の添削を受けることができます。
よろしくご査収ください。 |
|
|
掲載データの無断使用を禁止します。
(c) 1999/2020 SS-Network Co.,Ltd. |
|