|
Newton TLTソフト 司法書士に関するQ&A
TOP
PAGE >> Newton TLTソフトQ&A >> 司法書士に関するQ&A |

|
 |
司法書士に関するQ&A |
|
ご質問の内容 |
約2年で現行司法試験合格を希望しておりますが、予備校等の 通信講座(在宅)では、約80〜100万程かかる計算とのことで、 貴社のソフトを有効に利用する方法での合格は、無理でしょうか。 司法試験用のソフトがないのは、やはり既存の予備校等のカリ キュラムが、既に確立しているからでしょうか?ここ数年間、新聞 で貴社のコマーシャルを読むたび魅力を感じ、いつか司法試験用 ソフトが発売されるのでは、と熱望しておりましたが、、。 |
ご質問への回答 |
正直なところ、司法書士TLTソフトを有効にご利用いただきましても、 現行司法試験の二次試験合格は困難かと思われます。 司法書士試験につきましては、どちらかと言いますと記憶力が試される 試験のため、TLTソフトのような記憶システムが非常に適しております。
しかしながら、現行司法試験につきましましては、記憶力も司法書士試験に 劣らず大切ですが、その記憶を試験時間内に取捨選択し、構成して答案 に適切に反映させる能力(判断能力)が最も重要かと思われます。
残念ながら、TLTソフトでは現行司法試験のような論文形式には対応して おりません。
また、周知の事とは存じますが、刑事訴訟法につきましては、 別途ご自身で補っていただく必要もございます。
現行司法試験の講座を取り扱っております受験指導校様で 学習いただきます事をお勧めいたします。
よろしくご査収ください。 |
|
|
掲載データの無断使用を禁止します。
(c) 1999/2020 SS-Network Co.,Ltd. |
|