|
Newton TLTソフト 司法書士に関するQ&A
TOP
PAGE >> Newton TLTソフトQ&A >> 司法書士に関するQ&A |

|
 |
司法書士に関するQ&A |
|
ご質問の内容 |
私は、将来の事を考え、資格を取得し、それを生かして独立したいと思っています。 独立に有利と言われている司法書士の資格を取得しようと現在考えています。
そこで、質問ですが、
1.妻子持ちですが、現在の仕事を退職して学習に取り組んだ方がいいのか? 2.本当に司法書士は魅力的な資格か?
ご回答お願いします。 |
ご質問への回答 |
ご質問の件につきましてご回答いたします。
1.につきまして
何とも申し上げられませんが、司法書士試験の合格者の うち、25歳以上の割合は約85%(平成15年度資料)となっております。
という事は、合格者の大半が社会人だという事になります。 退職されて、資格試験のみに取り組んでおられる方も 中にはいらっしゃるかとは思われますが、大半は、仕事 と両立して学習に取り組んでおられるかと思われます。
たしかに、退職される事で学習時間は十分に確保でき、 仕事をお持ちの方より、万全の対策ができるかとは 思いますが、本試験では、運、不運もございますので 100%合格できる保証はございません。
そう考えますと、私個人の意見ですが、仕事をお続けに なりながら、できるだけ学習時間を確保していただき、 限られた時間内で集中して学習に取り組んでいただいた方 がいいのではないか?と考えます。
ご自身の家庭事情を考慮していただき、ご判断いただければと思います。
2.につきまして
魅力的な職業という事は間違いございません。 年々、受験者数が増加している事も考えますと、 司法書士は今後、更にクローズアップされる職業かと思われます。
最近、司法書士は簡易裁判所の訴訟代理権が付与されるように なりまして、140万円までの訴訟につきまして、弁護士と同様 に代理人として法廷に立つ事ができるようになり、業務に拡がり をみせております。
これを機会に司法書士の学習をおはじめになる事をお勧めいたします。
よろしくご査収ください。
|
|
|
掲載データの無断使用を禁止します。
(c) 1999/2020 SS-Network Co.,Ltd. |
|